昔から股関節(特に右脚)、膝関節、足首がどうにも固い。
あの痛みにもだえながらなんとかここまでできるようになりました。
まだ上手く腰を入れられてないので、だいぶ腰が山になってしまっています。
この山を平らにすることが次の目標です。
悲しくもないのに涙がにじんできます。
上体を徐々に床に近づけていく時間はディープダイブでボトムのタグに迫っていく感覚に似ていると感じながら痛みをごまかしています。
近くて遠い、それでいて近づく程に気持ちがワクワクしそうなんだけれど非常にクリアで冷静に過ごすあの時間が本当に似ているんですよ。
先日ハワイに来てくれたSちゃんが館山大会で大記録を打ち立てたことが最近のモチベーションに繋がっています。DNF157m念願の日本新記録おめでとう。地道にしっかりと練習していたのがわかりましたよ。これからもお互いによい刺激になるように、一緒に頑張っていきましょう!ありがとう。
育ちとか成長過程とかまったく違うけど、
相性を決めるにあたって大事な要素だと思う。
やっぱり似てますか?
不思議といろいろ似ています。
ん・・・?しかし体やらかいなぁ。わたしは一年半でカチンコチン・・・。
がんばろぉ〜
昨日頑張って開脚したために今日は股関節がとっても痛いです。
ぼちぼちとならしていかねば!
開脚と前屈は分けたほうがいいかもしれません。
簡単に内転はブチッといっちゃうから。@経験者
やっちゃうと、しばらくノーフィンが出来なくなると思います。
開脚&股関節のツボは左右に2つずつあるからそこを徹底的にマッサージするとかなり効き目があります。
探してみて下さいな。
キックの疲れによく効く。
開脚は開脚のみで左右(パスチモッターナアサナ)と前後(ハヌマーン)をやり、前屈は開脚を少し狭くして、「カメのアサナ」で伸ばした両膝の下に腕を通してやってみて下さいな。
あと腰が入らない場合、ブランケットをたたんでお尻の下に入れると腰が入りやすくなるよ。
試してみてちょ。
あとは腰椎一つ一つの意識と可動域かな。
・・・ってわかっていることだったらごめんね。
長くてゴメン。
こんにちは。コツを教えてくれてありがとうございます。
またこのブログで開脚&前屈の経過報告ができたらと思います。
ブランケットをお尻の下に敷いて頑張るぞ!