2010年06月13日

鱗取りを作ろう!

KOAの木をご存知でしょうか?
大変水に強く、ハワイアンたちは古来よりKOAの大木を刳り貫いてカヌーを作ったり食器を拵えたりしていたようです。樹皮を磨くときれいに艶が出るので小さな木っ端でも珍重されており、ハワイではアクセサリーにも加工されています。土産物屋で見たことがある人も多いことだと思います。ただ現在は、残念ながら無計画な伐採で大きな木が残っておらず、未来のために植林していると聞きました。


P1040702.JPG


そんなKOAの木を使って鱗取りを作ってみました。
とてもシンプルな作りですが、魚突きの獲物の鱗をきれいに取ることができます。
柄は握りやすいのであえて磨かず、そのままにしてみました。手に馴染みます。
頑固な鱗もビールの王冠がしっかりと剥がしてくれることでしょう。


P1040707.JPG


『ビールの王冠がカラフルなのもいいところ』
この記事へのコメント
へぇ〜!!
うろこ取りというと、釘をいっぱい打つのかと思った。
ビールの王冠とは!!
KONAビールの王冠、カラフルで可愛かったのでうちにいっぱい飾ってあります。
Posted by あやの at 2010年06月14日 05:17
あやのさん
Kona Beerの王冠ならばかわいい鱗取りができますよ!
小笠原や御蔵島で形のよい枝を見つけたらぜひお試しください。
Posted by Hammy at 2010年06月14日 11:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38912138

この記事へのトラックバック