HiloBayを囲むように街が広がっています。古い建物が今でも利用されているところも魅力のひとつです。
この辺りは雨が多く、川も滝もいくつもあります。緑が多いのでまるでジャングルのようです。また公園や街路樹の中にもおもわずカメラを向けたくなってしまうような大きなガジュマルの木やヤシの木、モンキーポッドが街のあちこちに生えています。ファインダーを覗いた時に改めてそのサイズに驚かされます。不思議なことに大きな木の幹の周囲は街の空気とは違う空気が流れています。
夜になると、木の上にいる茶色くて小さなKokiというカエルの鳴き声があたりに響きます。ハワイの人たちはこの鳴き声が悩みの種のようです。私はカエルの鳴き声が聴こえるととても落ち着く特異体質ということもあり、Hiloの街がとても気に入っているのです。
前にハワイ島に行った時は、
ヒロには夜中について、翌日の朝、日本に帰ってきちゃったから
次はもっとゆっくり行ってみたい♪
アロハシャツが欲しいデス。
コメントありがとうございます。
Hiloは素敵な街ですよね。
私もまた訪れたい場所です。
アロハシャツ見つかるといいですね!
Hiroには2回ほど滞在していたことがあります。
仕事だったからあちこち行けなかったけど、賑やか過ぎず落ち着いた印象でした。
ちょっとだけ懐かしい気分。
相変わらず素敵な写真撮るね。
はいさい!
沖縄に帰ってきましたよ。
はい、バッチリ時差ボケで昼過ぎに目が覚めました。
Hiloはのんびりと落ち着いてますよね。
観光客もいるけれど、ローカルたちが元気な街の印象を受けました。
写真を気に入っていただいているようでとても嬉しいです。
どちらかと言うと生活に絵を描くくらいの余裕が欲しいけれど、やっぱり写真は枚数が撮れるので記録としてはカメラになってしまいますね。ハワイは一眼レフを持って歩いたら本当に写真集ができそうなくらい素材が良い場所ですよ。また訪れてみたい場所です。